平成29年3月22日(水)から、各区の高齢・障害支援課の窓口で「ヘルプマーク」の配布がスタートします。ヘルプマークとは、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要として...
おおぐち通商店街協同組合の皆様と、横須賀市の衣笠商店街、久里浜商店街、追浜商店街を視察しました。衣笠商店街、久里浜商店街では、それぞれ形態は異なりますが、ICカードによるポイントシステムを導入していました。衣笠商店街の「...
スポーツを通じた共生社会の実現に向けて、どのように施策を進めていくのか、予算特別員会市民局審査において質問しました。ラグビーワールドカップ2019、東京2020オリンピック・パラリンピックと世界的な大規模スポーツイベント...
予算特別委員会市民局審査において、障害者施設と連携して行う街区表示版の点検・補修事業について質問しました。この事業は、住居表示整備事業の中における29年度の新規事業です。住所をわかりやすくするため、住居表示の実施と同時に...
神奈川区では、中学校における防災教育を充実するために「中学校向け防災ガイド」及び教職員への「防災ガイド活用マニュアル」を作成しました。日頃、地域にいる中学生は自らの命を守ることと併せて、「共助の担い手」として地域から大き...
平成28年度横浜市一般会計補正予算の学校特別営繕費について議案関連質疑を行いました。以下質問項目と答弁の趣旨となります。横浜市の学校施設の多くは昭和40年代から50年代の人口急増期に建設され、半数以上の学校が建設から40...
神奈川県民センターにて「市政報告会」を開催。開催中の横浜市会平成29年第1回定例会での審議報告。予算内容等の報告。そして、今回は日頃からの地域の「生活の声」としていただいた、手すりの設置や道路の安全対策、バス停のベンチの...
国土交通省の「生産性革命プロジェクト」では、社会全体の生産性向上につながるストック効果の高い社会資本の整備・活用や、関連産業の生産性向上、新市場の開拓を支える取り組みを加速化することを目指し、20のプロジェクトを選定し...
本日、横浜市 温暖化対策・環境創造・資源循環委員会が開催をされました。温暖化対策統括本部に報告として、「横浜市気候変動適応方針」についての報告がありました。この適応策については、「横浜市地球温暖化対策実行計画」に掲げて推...
第1回横浜市会定例会 公明党横浜市会議員団を代表して、上程された議案に対しての質疑に立ちました。質問の要旨は、以下の通りです。市長並びに教育長からの答弁については、改めてご報告します。 1 市第129号議案(横...