takeuchi

近代的まちづくりとしての横浜の公園の始まり

近代的まちづくりとしての横浜の公園の始まり
横浜の都市としての歩みは、1859年(安政6年)の開港から始まりました。そして貿易が盛んになり開港場が賑わうと、土地不足による居住環境の悪化に対して、外国人側から改善要求が高まりました。慶応2年には大火が発生。関内の3分...

密集市街地における地震火災対策について

密集市街地における地震火災対策について
大規模な地震時は、火災が複数の場所で同時に発生するおそれがあります。火災が同時多発的に発生すると、消防隊による消火活動が対応しきれない状態となり、延焼し被害が大きくなります。つまり、地震火災とは、地震により建物から「出火...

こども・子育て政策の課題2

こども・子育て政策の課題2
こども・子育て政策の課題として“こども未来戦略”には以下のように示されています。(その2)(3)子育ての経済的・精神的負担感や子育て世帯の不公平感が存在する●夫婦の平均理想こども数及び平均予定こども数は 2000 年代以...

こども・子育て政策の課題1

こども・子育て政策の課題1
こども・子育て政策の課題として“こども未来戦略”には以下のように示されています。少子化の背景には、経済的な不安定さや出会いの機会の減少、仕事と子育ての両立の難しさ、家事・育児の負担が依然として女性に偏っている状況、子育て...

横浜市病院協会看護専門学校 第30回入学式へ

横浜市病院協会看護専門学校 第30回入学式へ
横浜市病院協会看護専門学校 第30回入学式へ横浜市会健康福祉・医療常任委員会委員長として、お招き頂き参列させて頂きました。第30回の入学生80名が新たな看護の学びのスタートラインに立たれました。横浜市病院協会看護専門学校...

社会全体でこども・子育て世帯を応援「こども未来戦略」

社会全体でこども・子育て世帯を応援「こども未来戦略」
「こども未来戦略方針」とは、若い世代が希望どおり結婚し、希望する誰もがこどもを持ち、安心して子育てができる社会、こどもたちがいかなる環境、家庭状況にあっても、分け隔てなく大切にされ、育まれ、笑顔で暮らせる社会を実現するも...

災害時における「スフィア基準」

災害時における「スフィア基準」
災害の規模が大きければ大きい程、声の小さい人々は支援や復興から取り残されると言われます。日常での生活弱者を視野に入れた震災支援策が必要になります。障害者や性的少数者・外国籍住民、経済的弱者・女性の視点等、それぞれの困難に...

身寄り無し高齢者問題「終活支援」

身寄り無し高齢者問題「終活支援」
昨今、国や自治体関係者の間でも、終活支援の必要性が再認識されています。身寄り無し高齢者問題は、ようやく政治課題となりました。現在、公明党横浜市会議員団として、視察、議会質問を重ね継続して取り組んでいる課題の一つです。ここ...
  • 最近の投稿
  • 人気の記事
  • Category
  • アーカイブ