来年度の予算策定へ向け、毎年開催される政策懇談会が始まりました。横浜市の各団体の意見・要望・質疑を通して、政策策定から、公明党としての予算要望書の策定を行っていきまます。今週、約30団体との政策懇談会を開催します。&nb...
横浜市会 平成29年度 第2回定例会 公明党一般質問より国では、平成26年度にアレルギー疾患対策基本法を制定し、27年12月に施行しました。今年29年3月には基本指針をまとめるなど、スピードアップしてアレルギー疾患対策を...
横浜市では、学齢期人口の急増に対応し、昭和40年代から50年代にかけて集中的に学校施設を整 備してきました。従来は築40年ほどで建替えを行ってきましたが、現状では5割以上 の学校が築後40年を経過している状況です。10年...
厚生労働省は、事業主に義務付けている障がい者の法定雇用率を、2020年度末までに現在の2.0%から2.3%へ引き上げると決めました。(公明新聞6・1主張)来年4月から雇用義務付けの対象に統合失調症などの精神障がい者が加わ...
テーマは、「sense of oneness とけあうところ」。先日の5月27日から第1部がスタートしたヨコハマ・パラトリエンナーレ2017。象の鼻テラスに、お伺いもしましたが、本日の市民・文化観光・消防委員会でも報告が...
今年3月15日、株式会社横浜スタジアム及び株式会社横浜DeNAベイスターズから、横浜スタジアムの増築・改修計画が横浜市に提出されました。この計画を受け入れる形で、今回、公園施設の負担付寄附の受納や、横浜市公園条例の一部改...
今年度の特別委員会の所属が「大都市行財政特別委員会」となりました。横浜市では平成25年に 「横浜特別自治市大綱素案(骨子)」に基づき、第30次地方制度調査会専門小 委員会の中間報告等を踏まえ、市会における議論を経て「横...
議会のあり方を市民に対して宣言する、議会の「最高規範」といえる。のが議会基本条例です。横浜市会では、市会及び市会議員が果たすべき役割を明確にし、これを市民と共有することにより、より豊かで潤いのある市民生活の実現を図ること...
神奈川区にある反町公園内に保育園が設置されました。本来公園内への保育園の設置はできませんが、東京圏国家戦略特別区域の「都市公園内占用保育所等設置事業」 として、設置が認められ旧管理詰め所を活用した民間保育所の整備・運営事...
昭和27年に品川区旗の台に創業した銭湯「新生湯」さん。後を継ぎ、2代目の社長は、東海大相模野球部の同じポジションの後輩、寮生活を共にした新井重雄氏です。急速な高齢化で、なかなかお風呂に入ることができない方が増える中で「ゆ...