takeuchi

企業版ふるさと納税を活用した風水害体験施設の拡充事業

企業版ふるさと納税を活用した風水害体験施設の拡充事業
横浜市民防災センターの事業の企業版ふるさと納税を活用した風水害体験施設の拡充事業について決算第二特別委員会にて質疑しました。横浜市民防災センター、防災を学ぶための体験型設が、神奈川区にあります。私も何度か訪れ、様々な体験...

消防団活動の充実

消防団活動の充実
決算第二特別委員会、消防局審査において消防団活動の充実について質疑を行いました。消防団は、地域防災の要として市民の皆様から厚い信頼を得ています。これは、消防団員の方々が、地域を守るという強い意志と所属する消防団活動への限...

物価高対策の早期執行を市長へ要望

物価高対策の早期執行を市長へ要望
公明党横浜市議団として、物価高騰対策、中小企業支援、生活困窮者支援などを求める要望書を、横浜市長に提出。市長は「時宜を得た要望であり、市民の声にしっかり対応する」と応じました。 政府は9月20日、足元の物価高騰に対する追...

バス通園の安全管理についての視察

バス通園の安全管理についての視察
公明党横浜市会議員団は、佐々木さやか参議院議員と神奈川区にある学校法人横浜アイリス学園の幸ヶ谷幼稚園を訪問し、バス通園に関する安全管理の取り組みを視察しました。バス通園を巡っては、9月に静岡県内の認定こども園で女児がバス...

横浜市会 第3回市会定例会 議案関連質疑

横浜市会 第3回市会定例会 議案関連質疑
横浜市会 第3回定例会が開会。9月6日から決算審査も含め10月14日までの会期です。6日には議案関連質疑が行われ、公明党横浜市会議員団を代表して望月康弘議員が質問に立ちました。令和4年度横浜市一般会計補正予算(第3号)の...

公明党のアレルギー疾患対策

公明党のアレルギー疾患対策
アレルギー疾患は国民病とも言われるほど、多くの方が罹患されます。公明党横浜市会議員団として毎年「アレルギーを考える母の会」との要望懇談会を開催。ネットワーク政党公明党としてのアレルギー対策の取り組みを行っています。アレル...
  • 最近の投稿
  • 人気の記事
  • Category
  • アーカイブ