◎市政運営の基本方針等で市長は、特別自治市の早期実現について大変前向きである姿勢を示しています。しかし、特別自治市は未だ「構想」の段階であり、その実現に向けては、法律の制定が必要です。そのために、国会での議論は前提条件で...
横浜市において検討されている『財政ビジョン』について代表質問にて、市長に質しました。(以下 質問要旨と市長答弁):写真は公明党横浜市会議員団「いじめストップ」ワールドアクション2022 PINK SHIRT DAY の取...
1 市政を取り巻く環境の変化に対する認識について予算代表質問にて市長に質問しました。京浜工業地帯の中核的な役割を担ってた横浜市は、東京への近接性もあり、昭和40年代の高度経済成長期以降、各地から多くの人々が流入し、我が国...
公明党横浜市会議員団を代表し、予算代表質疑に続き、行田政調会長が予算関連質疑に立ちました。(以下 要旨 内容は横浜市会本会議等録画配信で見る事ができます。)1 認知症対策 (1)認知症施策推進計画の取組実現の方向性(2)...
「里帰りの桜」(シモドア桜)の復元植樹式が日米友好議員連盟の議員にて本郷台駅前にて行われました。一昨年の台風被害で倒れたため、野毛山公園の桜から接木により苗木とされたものが植樹されました。「里帰り桜」(シモドア桜)は、1...
令和4年度予算案の審議にあたり、公明党横浜市会議員団を代表して、市政運営の重要課題について、山中市長に質問致しました。質問要旨は以下の通りとなります。(内容は横浜市会本会議等録画配信で見る事ができます。)1 市政を取り巻...
新型コロナウイルス感染症の対応に関する指定都市市長会緊急要請 を行った旨、発表がありました。保健所業務の負担軽減について、積極的疫学調査や療養支援を柔軟に実施できるよう、対象については重症化リスクの高い方などに重点化し、...
横浜市会交通常任委員会にて、横浜市営地下鉄「上永谷車両基地」を視察。新しく導入されます4000形を視察しました。上永谷車両基地は、昭和52年5月に完成。電車を安全・確実・快適に運転できるよう、定期検査や臨時検査を行ってい...
横浜市の新型コロナウイルスワクチンの3回目接種(追加接種)について、国から接種間隔の前倒しに関する新たな方針(厚生労働省事務連絡(令和4年1月13日付))が示されました。これをふまえ、横浜市では、高齢者接種のさらなる前倒...
新型コロナウイルスワクチンの高齢者等の3回目接種について高齢者(65歳以上)の接種間隔の前倒し、令和4年2月以降に2回目接種完了から8か月以上経過する65歳以上の高齢者の方について、接種間隔を前倒します。(内容については...