予算特別委員会市民局審査において、障害者施設と連携して行う街区表示版の点検・補修事業について質問しました。この事業は、住居表示整備事業の中における29年度の新規事業です。住所をわかりやすくするため、住居表示の実施と同時に...
神奈川区では、中学校における防災教育を充実するために「中学校向け防災ガイド」及び教職員への「防災ガイド活用マニュアル」を作成しました。日頃、地域にいる中学生は自らの命を守ることと併せて、「共助の担い手」として地域から大き...
平成28年度横浜市一般会計補正予算の学校特別営繕費について議案関連質疑を行いました。以下質問項目と答弁の趣旨となります。横浜市の学校施設の多くは昭和40年代から50年代の人口急増期に建設され、半数以上の学校が建設から40...
神奈川県民センターにて「市政報告会」を開催。開催中の横浜市会平成29年第1回定例会での審議報告。予算内容等の報告。そして、今回は日頃からの地域の「生活の声」としていただいた、手すりの設置や道路の安全対策、バス停のベンチの...
国土交通省の「生産性革命プロジェクト」では、社会全体の生産性向上につながるストック効果の高い社会資本の整備・活用や、関連産業の生産性向上、新市場の開拓を支える取り組みを加速化することを目指し、20のプロジェクトを選定し...
本日、横浜市 温暖化対策・環境創造・資源循環委員会が開催をされました。温暖化対策統括本部に報告として、「横浜市気候変動適応方針」についての報告がありました。この適応策については、「横浜市地球温暖化対策実行計画」に掲げて推...
第1回横浜市会定例会 公明党横浜市会議員団を代表して、上程された議案に対しての質疑に立ちました。質問の要旨は、以下の通りです。市長並びに教育長からの答弁については、改めてご報告します。 1 市第129号議案(横...
福島県環境創造センター交流棟(愛称:コミュタン福島)を大口、高木衆議院議員、若松参議院及び神奈川県本部有志にて視察。この施設は、放射線や環境問題を身近な視点から理解し、環境の回復と創造への意識を深めていくための施設です。...
横浜市会第1回定例会が開催されています。予算特別委員会も設置され、平成29年度の予算審議も行われます。 平成29年度の一般会計の予算規模は、1兆6.459億円で、前年度と比べて、8.7%増のプラス予算。特別会計、公営企業...
公明党横浜市会議員団にて、横浜市栄区にある上郷・森の家を視察。上郷・森の家は、市内に残された貴重な自然を保全・活用しつつ、宿泊や各種の体験を通じて、ふるさと意識や連帯感の醸成と青少年の健全育成を図ることを目的に、平成4年...