本日6月2日は「横浜開港記念日」です。臨港パークやみなとみらい21地区、新港地区などで「第44回 横浜開港祭」が開催されています。開港のきっかけは、日米修好通商条約締結であり、それに伴い横浜港が国際貿易港として開港しまし...
横浜市では、「横浜市スポーツ推進計画」の目標達成度合いを計るため、市民を対象としたスポーツ意識調査を毎年実施しています。この調査結果を踏まえ、「スポーツ都市横浜」の実現に向けた新たな政策立案等につなげています。「令和6年...
公明党は、災害時における課題解決に奔向け、現場を奔走してきた経験を基に、災害法制に「福祉」を明記するよう主張してきました。先月末、災害時の福祉的支援充実に向けた、改正災害対策基本法などが、参院本会議で可決、成立しました。...
令和7年度 横浜市会“市民・にぎわいスポーツ文化・消防委員会”の委員長を拝命いたしました。本日は、初委員会が開催をされました。本委員会は、市民生活に密接に関わる市民局、地域の活力と文化を担うにぎわいスポーツ文化局、そして...
5月の開港月間の風物詩となっています「世界トライアスロン横浜大会」が、5月17日(土)、18日(日)に開催。初日のスタートは雨になり選手、そして運営に携わられて皆様も大変なご苦労がともないましたが大成功で実施されました。...
横浜市会では、アフリカ各国との友好をさらに促進するため、平成27年2月に横浜市会議員有志により「日本アフリカ友好横浜市会議員連盟」が設立されています。議員連盟会員はアフリカ諸国訪問、国内のアフリカ関連イベントや各国ナショ...
“ゆるやかなつがり“を紡ぐリンクワーカーについて…今、求められているのは、“ゆるやかなつながり”を紡ぐ「つなぎ手」の存在だと思います。この点で注目されるのがイギリスの「リンクワーカー」という概念です。これは医療だけでは支...
昨年10月に横浜市政策経営局が住民基本台帳に基づいて、本市の人口や世帯数に関する最新のデータが公表されました。令和6年9月30日時点での本市の総世帯数は1,885,992世帯。そのうち一人暮らしの世帯が864、800世帯...
横浜市では、米国の関税引上げに伴い、横浜市中小企業融資制度の「経営支援資金」の保証料助成を拡充し、5月12日(月曜日)から新たに融資対象者の要件に「米国関税措置の影響を受け、売上高等が5%以上減少した市内中小企業」を加え...
横浜市では、「横浜市スポーツ推進計画」の目標達成度合いを計るため、市民を対象としたスポーツ意識調査を毎年実施しています。先日、調査の内容が発表されました。調査結果の詳細は、令和6年度横浜市民スポーツ意識調査報告書に掲載さ...