三浦のぶひろ参院議員とともに、コロナ下での介護現場の課題をめぐり、横浜市みなと介護福祉事業協同組合・日髙淳理事長との意見交換を行いました。 席上、日髙理事長より、公明党の申し入れにより、第次補正予算に介護従事者への慰労金...
横浜市第13号議案及び市第25号議案「くらし・経済対策」について、公明党を代表して高橋まさはる議員(緑区選出)が議案関連質疑を行いました。(1)「くらし・経済対策」について 質問:短期間に2回の「くらし・経済対策」を打ち...
新型コロナウイルス感染症により、これまでの世の中で当たり前とされてきた事柄や価値観から、新たな価値観や生活様式を一から築き上げていくことが求められています。横浜市として、6月補正予算として総額187億円規模の「くらし・経...
本日より令和2年横浜市会第2回定例会が開会しました。会期は本日6月23日から7月7日迄。本日より、新市庁舎、議事堂のスタートです。新市庁舎は、8代目の市庁舎となります。31階建てで、高層・中層・低層の3層構成となっていま...
大都市では、今後、人口減少や少子高齢化への対応、老朽化する都市インフラの維持更新など、多くの深刻な課題を抱えています。その一方で、大都市には、海外の大都市との都市間競争に勝ち抜き、国全体の経済成長をけん引する役割も期待さ...
一昨日、再開した横浜市金沢区の横浜八景島シーパラダイスにてコロナ感染症の影響についてお伺いました。雇用調整助成金を申請し、休園中も従業員、アルバイトの雇用を維持。感染予防機材の整備で安全安心な施設を構築。そして、地元の...
現在、多くの文化芸術公演が中止、延期に追い込まれ、芸術家や関係者は収入を得る手立てを失った状態が続いています。関係団体で構成する文化芸術推進フォーラムの調査で(公明新聞)4月以降の新たな仕事の依頼について「全くない」と答...
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う緊急事態宣言の影響を受ける児童扶養手 当受給世帯に対して、横浜市独自の「ひとり親世帯等への臨時特別給付金」を給付されます。◎ 背景 ひとり親世帯は働き手が一人であり、年収 200 ...
◎新型コロナ感染症の拡大が過去にない大きな経済危機となっているため、緊急税制改正がされています。非常事態下で雇用を維持していくために、会社からできる限り資金を流出させない事が目的です。新型コロナの影響は、特定の地域が大き...
横浜市の国民一人あたり10万円の特別定額給付金に関する案内に特化した「横浜市特別定額給付金受付センター」が開設されました。今後の横浜市におけるスケジュールは、5月29日(金)頃 郵送による申請書を順次発送。この郵送による...