妊娠から青年期までのトータルな子育て支援についての予算代表質問です。昨年の出生数は、統計開始後初めて80万人を割り込む見通しとなっており、予想よりも早いスピードで少子化が進み、社会の持続可能性を揺るがす大変深刻な状況とな...
令和5年度予算案の考え方にについて予算代表質問にて市長に質しました。中期計画の基本戦略の実現の第一歩として、5年度予算案では、子育て世代への支援策を大幅に拡充していますが、生活現場には、子育て以外にも様々な生活上の困難に...
公明党を代表して予算代表質問に立ちました。次世代を育む持続可能な社会の形成、妊娠から青年期までのトータルな子育て支援、健康長寿の高齢社会、層的な住宅セーフティネットの充実、等41問に渡り市長・教育長に質問しました。次世代...
こどもの送迎車両・特別支援学校等の安心・安全対策支援事業についての公明党補正予算議案質疑 です。以下要旨 市第136号議案令和4年度横浜市一般会計補正予算のうち、「こどもの送迎車両等の安心・安全対策支援事業」及び「...
「教育振興基本計画」の柱の施策の1つである「人権尊重の精神を基盤とする教育活動の推進」についてに議案質疑に要旨となります。 「Y-Pアセスメント」は、複数の教師による「学級風土チェックシート」と、子ど もが回答する「学校...