takeuchi

横浜市の財政 「ハマの台所事情」

横浜市の財政 「ハマの台所事情」
「ハマの台所事情」とは、予算や財政状況をわかりやすくした広報冊子です。横浜市市民情報センター、各区役所広報相談係などで配布されています。予算とは、新しい 年度が始まる前に、あらかじめ税金などの収入と行政 サービスに使う支...

横浜市の水質管理基準について

横浜市の水質管理基準について
横浜は開港後、戸数わずか100戸ほどの小さな村であった人口は年々増加し、市街地は急激に発展しました。当時の住民は水を求めて井戸を掘りましたが、横浜は海を埋め立てて拡張してきたため、ほとんどの井戸水は塩分を含み、良質な水に...

犯罪被害者等相談支援事業

犯罪被害者等相談支援事業
平成28年の神奈川県警察がまとめている刑法犯の認知件数は、横浜市内で、約2万1千件となっています。犯罪被害に遭うということは、突然のことであり、身体的・精神的に相当の打撃を受けることは勿論ですが、その後の捜査への協力や裁...

横浜市 近代水道創設130年

横浜市 近代水道創設130年
横浜市の水道開設は、日本の近代水道の幕開けです。本年は、近代水道創設130年にあたり、横浜市では、記念事業を実施します。この事については、29年度予算特別委員会の局別審査で質問もしています。開港後、戸数わずか100戸ほど...

観光・創造都市・国際戦略特別委員会

観光・創造都市・国際戦略特別委員会
本日、今年度最後となる「観光・創造都市・国際戦略特別委員会」が開催をされました。この一年間の総括としての中間報告書が示され意見交換の後、委員長から議長あてに提出される運びとなりました。この一年間の調査・研究テーマとして「...

第33回全国都市緑化よこはまフェアの開催

第33回全国都市緑化よこはまフェアの開催
100万本の花と緑で横浜を彩どる第33回全国都市緑化よこはまフェアが、3月25日に開幕。主な会場の「みなとガーデン」は、山下公園・港の見える丘公園・日本大通りなど。「里山ガーデン」は、ズーラシア横に1万㎡の大花壇。テーマ...

公園を軸に 歴史を生かした街づくり 「横濱の公園」

公園を軸に 歴史を生かした街づくり 「横濱の公園」
横浜市には、山下公園をはじめ、全国的に有名な公園が多く点在。そして、横浜市は、全国でいち早く公園が整備された都市です。この度、写真の「横濱の公園」という一冊の小冊子が作成され、明日から開催の「第33回全国都市緑化よこはま...

横浜市でも「ヘルプマーク」の配布がスタート

横浜市でも「ヘルプマーク」の配布がスタート
平成29年3月22日(水)から、各区の高齢・障害支援課の窓口で「ヘルプマーク」の配布がスタートします。ヘルプマークとは、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要として...
  • 最近の投稿
  • 人気の記事
  • Category
  • アーカイブ