本日、林文子市長に対して、令和二年度の予算編成にあたり、公明党横浜市会議員団 予算要望書を提出致しました。令和2年度の予算編成に向けては、320億円の収支不足が見込まれる厳しい財政状況にありますが、限りある財源を効果的に...
乳幼児の重い胃腸病を引き起こすロタウイルス感染症を予防するワクチンが2020年10月から定期接種化され、原則無料で受けられる予定となりました。対象は、20年8月以降に生まれた0歳児。ロタワクチンは、現在、希望者が自己負担...
3年に1度、横浜で開催される、日本最大級の音楽フェスティバルの「横浜音祭り」。今年は、9月15日から11月15日の間、300を超えるプログラムが展開されています。国内外で活躍するトップアーテイストによるオリジナル公演、子...
資横浜・みなとみらいに2019年4月にオープンした資生堂の新しい研究所「資生堂グローバルイノベーションセンター」S/PARKを視察。S/PARKは、「都市型オープンラボ」として国内外の最先端研究機関や異業種などから集約し...
今年4月、東京都豊島区で87歳の男性が運転する車が暴走し、通行人を次々とはね、母子2人が亡くなり、男女8人が重軽傷を負う痛ましい事故が起きました。この事に対して、公明党豊島区議団は事故発生後、直ちに現場に急行。その上で、...
横浜市は、2019年1月に、研究者・技術者、起業家、学生などの人材が、組織を越えてネットワークを広げ、新たなイノベーションを横浜から創出していく、「イノベーション都市・横浜」を宣言。これまでに、新たに設置されたみなとみら...
横浜市では、文化芸術の創造性を大切にして、横浜らしい特色ある文化芸術の国内外への発信。言葉によらず、世界の人々が感動を共有できる 現代アートの「横浜トリエンナーレ」・ダンスの「Dance Dance Dance@YOKO...
全国の100歳以上の高齢者が「敬老の日」を前に7万1.238人と厚生労働省が発表。昨年より1.453人の増加で、7万人を超えたのは初とのこと。女性の割合が約88%で、これは49年連続です。横浜市では、9月を敬老月間として...
台風15号は首都圏に甚大な爪痕を残しました。 赤羽国交相は、台風15号による公共インフラの被害状況を調査するため、横浜市の南本牧はま道路を訪れ、関係者と意見を交わしました。公明党の上田勇神奈川県代表(前衆院議員)、佐々木...
公明党横浜市会議員団で、9月にリニューアルオープン横浜市上郷・森の家を視察。この施設は、横浜自然観察の森や、金沢市民の森、金沢動物園に隣接した自然豊かな研修・宿泊施設。ホールやミーティングルーム、多目的室に加え、自慢の室...