その他

みんなでつくるバリアフリーマップ 

みんなでつくるバリアフリーマップ 
車いすに快適な社会を!“みんなでつくる世界一あたたかいバリアフリーマップ” 一般社団法人WheeLog 代表 織田友里子さんを公明党横浜市会議員団にお招きしての勉強会を開催しました。WheeLogさんは、車いすで走行した...

4月から横浜の中学校給食がスタート

4月から横浜の中学校給食がスタート
選択制のハマ弁を進化させた、デリバリー方式の横浜型中学校給食が4月8日からスタートします。横浜市ではこれまで中学校昼食としてハマ弁を5年間提供してきました。ハマ弁の良さを生かしながら、 令和3年度4月から学校給食法上の給...

大都市の持続可能性について

大都市の持続可能性について
大都市の財政の持続可能性は、大都市経営の前提になります。 大都市財政の危機要因は、複雑多様であり、人口減少、高齢化の他多様な要素があります。財政の現状を明晰に認識した上で現実的で妥当な方策を練り上げていく必要があります。...

子どもの貧困対策について

子どもの貧困対策について
平成30年度の国の調査では、子どもの7人に1人が貧困状態にあるとされています。横浜市会第1回定例会予算代表質疑にて横浜市の取り組みについて質しました。◎昨今は、社会環境が激しく変化している中、子どもを取り巻く状況も変わり...

防災・減災対策について

防災・減災対策について
横浜市の防災・減殺対策について、横浜市会第1回定例会にて予算代質疑を行いました。◎近年、全国各地で自然災害が激甚化・頻発化しています。昨年も、九州豪雨などにより甚大な被害が発生しており、本市でも、いつ、大きな自然災害が発...
  • 最近の投稿
  • 人気の記事
  • Category
  • アーカイブ