横浜市では、人口減少、高齢化率の上昇等の社会現象の変化、また、これまで整備してきた都市インフラ等の公共施設の老朽化への対応などにより、財政運営において一層厳しさが増すと見込まれます。こうした中にあっても、現在の市民だけで...
既に年度は開始されていますが、市民相談の中で、横浜市の予算についてご質問がありました。予算内容については、HPでも公開されている「ひと目でわかる横浜の財政」が理解し易いものとしてお勧めしています。31 年度の一般会計の予...
乳幼児の弱視の割合は50人に1人の割合と多い一方で、子どもの目の機能は6歳までに完成すると言われています。治療開始が早ければ早いほど回復が見込めます。これまで、横浜市の乳幼児の視力検査は4歳児に幼稚園で等で行なうことにな...
横浜市では、総合的かつ効果的に自殺対策を推進していくために、新たに「横浜市自殺対策計画」を策定しました。依然として、多くの市民の命が自殺によって失われている非常事態は続いており、「誰もが自殺に追い込まれることのない社会の...
公明党横浜市会議員団は、5月28日に川崎市内で発生した痛ましい殺傷事件を受け、林市長に対し、子どもの安全確保に関する緊急要望を行いました。登下校の防犯対策である「学校の防犯マニュアル」の見直しや、緊急時おける学校と家庭間...