横浜市会 健康づくり・スポーツ推進特別委員会

本日、横浜市会「健康づくり・スポーツ推進特別委員会」が開催をされました。この特別委員会の開催は本日で最後となります。

特別委員会とは、付議事件(市会の議決によって定められた市政の特定の問題)について審査あるいは調査・研究するため、必要に応じて設置される委員会とされています。現在では、、6つの特別委員会が設置されており、特別委員会では、付議事件の調査・研究を目的として、委員間の意見交換、事例視察や参考人意見聴取などを行っています。また、このほかに毎年、当初予算及び決算の審査を行うために、それぞれ予算第一・予算第二特別委員会及び決算第一・決算第二特別委員会が設置されるのが通例です。

そして、運動による介護予防等あらゆる世代の健康づくり及び大規模スポーツイベント開催やスポーツ関連施設の整備等スポーツの振興に関することを付議事件とした「健康づくり・スポーツ推進特別委員会」として、今年度1年間委員として、調査・研究に取り組んできました。本日は、委員会としてまとめた報告書を確認致しました。

この一年間のテーマは、「地域の身近なスポーツの場の創出の取り組みについて」でした。スポーツの推進は、人々が感じる楽しさや喜びに根源を持つ身体活動を推進することであり、心身の健康の保持増進にも重要な役割を果たすもので、健康で活力に満ちた長寿社会の実現に不可欠となります。そして、市民にとってスポーツができる・スポーツに親しめる環境づくりは重要になります。

報告の終わりにでは、人生100年時代を迎えようとする中、スポーツの推進は、人々が感じる楽しさや喜びに根源をもつ身体活動を推進することであり、スポーツを通じて生き生きとした、明るく健康的な長寿社会の実現は誰もが望むものである。本委員会では平成26年度よりこれまで11年間にわたり、様々な観点から議論を重ねてきた。引き続きの関連施策の推進を要望しつつ、本委員会の付議事件に関する調査・研究については、各年度の中間報告書等と本構成における報告書の提出をもって終了とすることとしたい。としています。これまでの報告書は横浜市会のHPで見る事ができます。

 

 

 

URL :
TRACKBACK URL :

コメント

  • 最近の投稿
  • 人気の記事
  • Category
  • アーカイブ