横浜市の水道開設は、日本の近代水道の幕開けです。本年は、近代水道創設130年にあたり、横浜市では、記念事業を実施します。この事については、29年度予算特別委員会の局別審査で質問もしています。開港後、戸数わずか100戸ほど...
東京電力福島第1原発事故で福島県から避難している子どもたちが、いじめに遭っている問題を受け、放射線に関する正しい知識を身に付ける放射線教育の重要性が改めて指摘されています。そこで、子どもたちの学習拠点として注目を集める福...
100万本の花と緑で横浜を彩どる第33回全国都市緑化よこはまフェアが、3月25日に開幕。主な会場の「みなとガーデン」は、山下公園・港の見える丘公園・日本大通りなど。「里山ガーデン」は、ズーラシア横に1万㎡の大花壇。テーマ...
横浜市には、山下公園をはじめ、全国的に有名な公園が多く点在。そして、横浜市は、全国でいち早く公園が整備された都市です。この度、写真の「横濱の公園」という一冊の小冊子が作成され、明日から開催の「第33回全国都市緑化よこはま...
平成29年3月22日(水)から、各区の高齢・障害支援課の窓口で「ヘルプマーク」の配布がスタートします。ヘルプマークとは、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要として...