公明党を代表して予算代表質問に立ちました。次世代を育む持続可能な社会の形成、妊娠から青年期までのトータルな子育て支援、健康長寿の高齢社会、層的な住宅セーフティネットの充実、等41問に渡り市長・教育長に質問しました。次世代...
こどもの送迎車両・特別支援学校等の安心・安全対策支援事業についての公明党補正予算議案質疑 です。以下要旨 市第136号議案令和4年度横浜市一般会計補正予算のうち、「こどもの送迎車両等の安心・安全対策支援事業」及び「...
「教育振興基本計画」の柱の施策の1つである「人権尊重の精神を基盤とする教育活動の推進」についてに議案質疑に要旨となります。 「Y-Pアセスメント」は、複数の教師による「学級風土チェックシート」と、子ど もが回答する「学校...
横浜市会令和5年第一回定例会本会議にて、第4期横浜市教育振興基本計画の策定に際しての議案関連質疑。『学校における医療的ケア』について斉藤伸一議員が質疑に立ちました。(以下要旨)「教育振興基本計画」の学校における医療的ケア...
高齢者の長寿化や未婚率上昇などによって、国の推計では2040年、単身世帯は総世帯数の4割になるとされています。「おひとりさま」の急増が社会にどのような変化を引き起こすのか。公明新聞誌上で社会政策専門の日本福祉大学の藤森克...