佐賀市にあるNPO法人スチューデント・サポート・フェイスを横浜市こども青少年教育常任員会にて視察。スチューデント・サポート・フェイス(SSF)は、主に不登校、引きこもり、非行等不適応問題を抱える子ども達やニート、フリータ...
平成26年決算特別委員会局別交通局審査にて、ご要望の多いバス停のベンチの設置について質問しました。交通局では、中期経営計画で掲げているように、市民から得た「収益」を利用環境改善や利便性向上などのサービスの提供、あるいは、...
平成26年決算特別委員会局別審査交通局質疑~今後、2019年のラグビーワールドカップや2020年の東京オリンピック・パラリンピックなど、世界中から多くの人々が訪れる大規模イベントの開催が予定されており、たくさんの方を迎え...
横浜市における5月から9月までの5か月間の熱中症による救急搬送者は913人。前年比で262人、40%増。団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となる2025年まで10年後には、搬送増も予測されます。119番段階で緊急度・重症...
横浜市第3回定例会 平成26年度決算第二特別委員会の消防局審査質疑から本年5月に川崎市の簡易宿泊所で11人の方が亡くなる火災が発生しました。横浜市においても簡易宿泊所が多数あることから、川崎市の簡易宿泊所火災を受けた本市...
「がん征圧チャリティーウォークイベント」リレー・フォー・ライフ(命のリレー)は、がん患者、家族、サポーターらが夜を通して会場を歩き、がん征圧への願いを込めて啓発や交流をするチャリティーイベントです。がん撲滅横浜市会議員連...
消防局での会議にお伺いし、「横浜消防司令センター」を視察させていただきました。司令センターでは、有線・無線の通信設備をコンピュータ制御。さらにセンターと消防署所を専用回線でつなぐことで、スピーディな情報伝達を実現していま...
“ラグビーワールドカップ2019!を成功させる横浜市会議員の会”が本日設立されました!現在、イングランドで開催をされている大会での活躍でラグビー熱も盛り上がっています。そして本年3月、ラグビーワールドカップの4年後の次回...
横浜市公明党としての視察。北部下水道建設事務所にて、内水ハザードマップ及び浸水対策について調査を行った後、平成28年3月完成予定の地下3階・地上2階の星川雨水貯留地の建設現場の視察を行いました。内水ハザードマップとは大雨...
横浜市会こども青少年・教育委員会、教育委員会関連の審議において、(仮称)横浜型配達弁当の実施についての報告がありました。横浜市では昨年、個々の状況に合わせた選択、食の自己管理能力の向上、温もり・安心の3つを柱とした「横浜...