takeuchi
平成29年第4回定例会が開会 議案関連質疑

横浜市会第4回定例会が開会されました。日程は、19日までの15日間です。本日は、本定例会に上程されました議案のうち9議案について、公明党横浜市会議員団を代表して質問しました。★ 質問の内容要旨は以下の通りです。 市第5...
収録 横浜市会特別番組 『新春語り初め』

1月3日 (水) TVK10時30~11時 放送予定テレビ神奈川で毎年正月に放送されている番組、横浜市会各会派『新春語り初め』の収録がヨコハマ創造都市センターで行われました。今年は、公明党を代表して出演させていただくこと...
地域の安心サポート拠点を目指す生活支援施設 横浜市住宅供給公社

横浜市住宅供給公社は、昭和41年の設立以来、良質な住宅の分譲・供給を中心的役割として、横浜市の住宅施策・まちづくりの一翼を担っています。近年では、都市再開発事業や土地区画整理事業へ積極的に取組んでいます。公明党横浜市会議...
アート・ヴレッジとうおん構想 愛媛県 東温市

愛媛県東温市は平成16年、重信町と川内町が合併し誕生。両町は、それぞれ昭和31年に誕生し、恵まれた自然環境と県都松山市の至近にある地理的条件から、都市近郊田園都市として発展を続けてきた人口は33.496人(平成29・4...
香川県 高松丸亀町商店街の再開発

香川県の県庁所在地である高松市は、人口約42万人(平成26年1月現在)の地方都市です。しに中心ちにある「高松丸亀町商店街」は、高松市の中心商業地区の真ん中に位置する全長470mの商店街。有名ブランドを扱うブティックが多く...
横浜市の区役所における地域支援の考え方

横浜市では、区役所事務分掌条例を踏まえ、区役所が取り組むべき地域支援の方向性を示すものとして地域支援業務に係るガイドラインを作成しています。ここでは、全ての区職員、地域支援に関わる局職員が、市としての地域支援の考え方や体...
持続可能な開発目標 SDGs

SDGs 持続可能な開発目標 とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から203...
神奈川区制90周年記念事業 かめ太郎 健康みちウォーク

神奈川区制90周年を記念して緑あふれる道を楽しく気持ちよく歩けるように案内サインやスポットサインを設置して、一部の歩道を歩きやすく補修。反町公園から三ッ沢せせらぎ緑道で結ぶルート“かめ太郎健康みち”ウオークの開会式が行わ...
いじめのない社会の実現を目指して

横浜市では、「いじめの防止などのための対策」について基本的な考え方をまとめた「いじめ防止基本方針」を定めていますが、国の方針の改定、市民意見を反映して10月に改定しています。いじめは、いじめを受けた子どもの教育を受ける権...