発達障害児・者への支援充実について

 近年、発達障害児・者が増え続けており、公明党としても継続して、発達障害児・者への支援充実を訴え続けてまいりました。発達障害は、その特性に応じた本人への支援とともに、周囲の人が発達障害を良く理解した上で、一つの個性として見守り、支援していくことが大切です。

一般質問における市長への質問及び答弁です。以下

(1)「社会の発達障害に対する理解促進が必要」と考えるが、市長の見解。

市長:毎年、広く市民の皆様を対象とした講演会やシンポジウムを開催するなど、啓発活動に取り組んでいます。30年度は、当事者団体等と連携を強化するなど更に取組を拡大し、発達障害児・発達障害者がその人らしく生きることができる社会を目指してまいります。

質問:国では、都道府県及び指定都市における支援体制の整備として、発達障害について保護者の対応力向上を支援する「ペアレントトレーニング」の普及を推進しています。他都市では、発達障害児の保護者が子どもへの理解を深め、楽しく子育てに臨む自信をつけることを目的に、新たに開発された「ペアレントプログラム」を取り入れて効果を上げていると聞いています。また、このペアレントプログラムは、保護者に対する他のトレーニングなどに比べて導入しやすく、ポジティブな関わりが増加したなど、実施後の効果が研究により認められています。発達障害やその傾向のある人が、子どもの頃から理解ある適切な対応を受けることにより、その後の豊かな成長につながると言われており、発達障害児にとって一番身近な保護者への支援が大切となります。

(2)「発達障害児の保護者に対する支援を充実させていく必要がある」と考えるが、市長の見解。

市長:地域療育センターでは、発達障害に関する学習会や、障害の特性が共通する子どもと保護者同士が、グループ活動を通して障害理解を深める広場を開催しています。今後、厚生労働省が普及を推進している「ペアレント トレーニング」など、他都市の取組も参考にしながら、保護者に寄り添った支援を充実させることにより、子育ての困難や不安などの解消に努めます。

今後、子どもが生まれる前の親への啓発や、保護者への支援として効果が期待される「ペアレントプログラム」の導入検討など、発達障害支援をますます充実していただくことを要望しました。

URL :
TRACKBACK URL :

コメント

  • 最近の投稿
  • 人気の記事
  • Category
  • アーカイブ