香川県 高松丸亀町商店街の再開発 

香川県の県庁所在地である高松市は、人口約42万人(平成26年1月現在)の地方都市です。

しに中心ちにある「高松丸亀町商店街」は、高松市の中心商業地区の真ん中に位置する全長470mの商店街。有名ブランドを扱うブティックが多く、流行の先端を行くファッション性の高い商店街として、高松の商店街をリードしてきました。 また、丸亀町は開町以来、400年余りの歴史を誇る町です。丸亀町という町名の由来は、1588年(天正16年)に生駒正親が高松城築城の際、丸亀(現在の香川県丸亀市)の商人をこの地に移したことによると言われます。以来、高松城下(現在の玉藻城)の城下町として栄え、高松が本州と四国を結ぶ交通の要衝であったことで、自由で洗練された華やかな文化を育んできました。(HP参照)

400年間脈々と現存するコミュニティーを土台にして、計画づくりをし再開発をしたのが「高松丸亀商店街の再開発」でもあります。

丸亀町再開発事業は、「人が住み、人が集うまち」を目指して丸亀町商店街振興組合が構想から約20年かけて取り組んできた事業です。また、丸亀町商店街が「出会い」「賑わい」「おもてなし」にあふれ、買い物だけでなく、暮らしの様々なシーンで楽しめる商店街になることを目指しています。さらに、高齢化社会にも対応できる、やさしく住みよい町に変わろうとしています。 

再開発事業では、全長470mの商店街をA~Gの7つの「街区」にゾーニングし、商店街の一部だけではなく、すべての街区を対象とした再開発を段階的に行っています。街区ごとに特徴を持たせながら、公園や飲食店、生活雑貨店や福祉サービスなど、これまで丸亀町商店街に不足していた機能を段階的に補っていく計画です。中でもA街区は、都市再生特別地区に指定され、民間都市再生事業の認定を受けた第一種市街地再開発事業であり、かつ、特定民間中心市街地活性化事業の認定も受けており、丸亀町商店街全体を再生する第一歩となりました。 

この再開発の特徴は、地元住民が中心となって第3セクターのまちづくり会社を立ち上げ、まちづくり会社が商店街全体をマネージメントしていくことです。具体的には、まちづくり会社がデベロッパーとなって保留床を取得し、再開発ビルを経営し、再開発ビル以外でも、街に必要な機能をコミュニティビジネスとして行います。つまり、商店街全体をひとつのショッピングセンターと見立て、業種の偏りを是正し、商店街全体のテナントミックス(業種混合支援)を行うことで商店や施設を適材適所に配置しようとしています。このように、まちづくり会社は、タウンマネージメントと言われる様々な機能を果たすことで、町全体の活性化を推進する、まちづくりのエンジンとしての役割を担っていきます。 

高松丸亀町まちづくり株式会社は行政からの出資比率を5%とした民間主導型の第3セクターです。イニシャルコストについては行政の支援を一部受けていますが、ランニングコストは自主財源で賄うよう収支計画を立てています。利益については地元へ還元することを目的としており、従来の企業デベロッパーと異なります。このような民間主導型の市街地再開発は、全国でも初の試みです。「みんなの街を、街のみんなでつくる」これが、この再開発事業の合言葉です。(HP参照)

駐車場事業が様々な不採算事業の資金源となっているとの事。不採算事業では、イベントホール、巡回バス、カード事業、各種イベント等の資金源になっています。

今回は、市内を巡る「まちなかループバス」にも実車してきました。後に残る子や孫、後に続く人のために、地域の人の地域に対して責任を負う本気の覚悟の事業でした。

 

URL :
TRACKBACK URL :

コメント

  • 最近の投稿
  • 人気の記事
  • Category
  • アーカイブ